クツキアイ

靴磨きのやり方、靴の選び方「本音」をプロが詳しく解説します

プロの目線で靴磨き、お手入れ、サイズ選びを解説します

靴磨きのやり方をプロが解説 〜クリーナーの選び方〜

いろんなクリーナーながありますが、大きく分けると

 

・水性

・液体(アルコール入り)

・乳化性(練り状)

・フォーム状(ムースみたいなやつ)

 

ぐらいでしょうか

 

プロとしてのオススメは水性クリーナーです。

 

まずクリーナーの目的は汚れを落とすことですが、最も落としたい汚れは「これまで塗っている古いクリーム」です

というのも、今回使用したクリームは次回に磨く際には「革にしみ込んだ汚れ」になっています

 

これをしっかり落とすのが非常に大事で、これって実はスキンケアと同じ考え方なんです

 

「いやいや歩いてたらもっといろんな汚れが付くだろ」

 

という声もありそうですが、履いてるときにつく汚れってホコリとか水はねとか程度で、それぐらいを落とす性能はすべてのクリーナーに備わっています

 

つまり、それらの汚れについては改めて考える必要もないんです

 

※それ以外のコールタール、油、薬品などはプロに任せましょう

 

それより問題なのは革にしみ込んだ古いクリームです

 

「革」とは実は目に見えないレベルの「繊維」なので、その細かな隙間で通気性を保っています

そこにクリームが入り込み「蓄積」されると繊維の目が詰まってしまい、通気性がなくなってしまうんですね

 

その結果ひび割れてしまいます

 

だからお手入れをする際には、革にしみ込んだ古いクリームをキチンと落として、通気性を復活させられるクリーナーを使うべきなんです

 

それが水性のクリーナーになります

 

アルコール入りの液体クリーナーでも落ちるのですが、頻繁に使うには刺激が強すぎる気がします

 

ご自身の皮膚で考えてください

 

アルコールでスースーするような溶剤で頻繁にこすると、肌荒れしそうじゃないですか?

 

それと同じだと思うんです

 

※アルコール入りかどうかは手に付けてみればすぐわかります

 

乳化性やフォーム状は、だいたい「革を光らせる成分」が入っていることが多く、リンスインシャンプーのように「洗浄力もツヤ出しも中途半端」という印象です

 

そうではなく

 

「汚れを落とすときはしっかり落とす」

「磨くときは潤いを与えてしっかり磨く」

 

という風にメリハリが大事です

 

そう考えると

 

「革内部にしみ込んだ汚れを取り」

「刺激物がほとんど入っていない」

 

水性のクリーナーが最適ということになるんです

 

ちなみに水性のクリーナーで革を拭くと、しみ込んだクリームが取れて布がどんどん汚れますが、そのうち革の染料まで落ちてきて「何度拭いても布が汚れる」という「止め時がわからない状態」になります

 

このへんは布の色づき具合を見ながら、経験で覚えていくしかありません

まあそれもレベルアップに必要な工程ってことでしょう

 

まとめると

 

・落とすべきべき汚れは前回塗った古いクリーム

・そのために使うべきクリーナーは水性

・どれぐらい落とすかは経験で見極める

 

って感じですね

 

現場からは以上でーす

 

次回はブラシについて書こうかな

 

 

 

 

nakajima-kutu.com